運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-03-06 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

さらに、現下の低金利状況を生かして、リニア中央新幹線全線開業前倒しのために財政投融資枠組み活用しているほか、大都市圏環状道路などへの重点投資を加速するための財政融資を来年度予算に盛り込んでいるところです。  今後とも、さまざまな手法を総合的に活用するとともに、公共事業予算の安定的、持続的な確保に努めながら、必要な社会資本整備維持管理に全力で取り組んでまいります。  

牧野たかお

2017-12-07 第195回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

さらに、現下の低金利状況を生かしまして、リニア中央新幹線全線開業前倒しのため財政投融資枠組み活用したほか、今般、大都市圏環状道路等への重点投資を加速するために財政融資追加要求をしたところでございます。  今後とも、様々な手法を総合的に活用しながら、ストック効果の高い社会資本整備に精力的に取り組んでまいりたいと考えております。

石井啓一

2017-01-30 第193回国会 参議院 予算委員会 第1号

平成二十九年度財政投融資計画につきましては、現下の超低金利環境を生かし、リニア中央新幹線全線開業前倒しを図るほか、成長戦略実行地域活性化に向け、長期リスクマネーを積極的に供給するなど、真に必要な資金需要に適切に対応し、総額十五兆一千二百八十二億円といたしております。  以上、平成二十九年度予算について御説明を申し上げました。  

麻生太郎

2017-01-25 第193回国会 衆議院 予算委員会 第1号

平成二十九年度財政投融資計画につきましては、現下の超低金利環境を生かし、リニア中央新幹線全線開業前倒しを図るほか、成長戦略実行地域活性化に向け、長期リスクマネーを積極的に供給するなど、真に必要な資金需要に適切に対応し、総額十五兆一千二百八十二億円といたしております。  以上、平成二十九年度予算について御説明申し上げましたが、後ほど木原副大臣より補足説明をいたさせます。  

麻生太郎

2017-01-25 第193回国会 衆議院 予算委員会 第1号

現下の超低金利環境を生かし、リニア中央新幹線全線開業前倒しを図るほか、インフラの海外展開支援を初めとする成長戦略の着実な実行地域活性化に向け、長期リスクマネーを積極的に供給するなど、必要な資金需要に的確に対応することとしております。なお、財政融資資金による新たな貸し付け及び既往の貸し付けの継続に必要な財源として、財政投融資特別会計国債十二兆円の発行を予定いたしております。  

木原稔

2016-11-11 第192回国会 参議院 本会議 第10号

委員会におきましては、参考人から意見を聴取するとともに、リニア中央新幹線の意義と全線開業前倒し効果財政投融資活用による貸付けの在り方及び事業採算性環境への配慮及び安全確保対策リニア新幹線が地方の活性化に与える影響等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  

増子輝彦

2016-11-01 第192回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

現在、整備が進められている中央新幹線につきましては、本年八月に閣議決定をいたしました未来への投資を実現する経済対策において、現下の低金利状況を生かし、財投債原資とする財政投融資手法を積極的に活用、工夫することにより、最大八年間の全線開業前倒しを図ることとされたところです。このため、中央新幹線に係る建設主体に対し、財政融資資金の貸付けを行うための措置を講ずる必要があります。  

石井啓一

2016-10-25 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

現在、整備が進められている中央新幹線につきましては、本年八月に閣議決定した未来への投資を実現する経済対策において、現下の低金利状況を生かし、財投債原資とする財政投融資手法を積極的に活用、工夫することにより、最大八年間の全線開業前倒しを図ることとされたところです。このため、中央新幹線に係る建設主体に対し、財政融資資金貸し付けを行うための措置を講ずる必要があります。  

石井啓一

2016-09-28 第192回国会 衆議院 本会議 第3号

東京大阪の二極がハブとなって発展し、それを日本経済全体の発展につなげるためには、リニア全線開業前倒しに加え、国際的なビッグイベント開催も極めて有効と考えます。  二〇二〇年には東京でオリンピック・パラリンピックが行われます。その後の日本全体の持続的な経済成長のためには、その五年後、二〇二五年の日本での万博、博覧会大阪への誘致につき、政府としても積極的な支援をすべきではないでしょうか。

馬場伸幸

  • 1